
求人情報
「人」の「生きる」を支える喜び。
青谷福祉会では、「人」の「生きる」を支えるやりがいある仕事をしています。そんな青谷福祉会で一緒に働いていただける仲間を募集しております。未経験者の方でも丁寧に指導致しますので安心してお問い合わせください。
先輩の声

横川
『介護』って大変な仕事だと思われがちですが、きちんとした基礎知識さえあれば誰にでもできてやりがいのある仕事です。老人ホームで生活しているお年寄りの方たちは誰かの介護が無いと生活がしていけません。自分がその誰かとなり、人として人を支えていけるこの仕事に就いた事をきっと誇りに思えると思います。

安藤
未経験で入社しましたが、無事介護福祉士も取得し勤続8年目になりました。利用者様から「ありがとう」の言葉をいただくと少しは力になれたのかな-!この仕事をして良かったと心から思います。介護職は大変そうと思う方が多いですが、私は楽しさや遣り甲斐を感じています。家族のように、一人一人に寄り添い、思いやりのある介護で利用者様の笑顔が引き出せるように、私自身もさらに成長していきたいと思います。

西川
僕はなりすなに入社して14年目になります。男性職員が多い事もあり、とても働きやすいです。また、20代の方から60代の方までとさまざまな方がおられ、子育てサポートも充実し女性の方も働きやすい職場です。僕達と一緒に働いてみませんか。

宮川
働き始めて9年。その間に子供を二人生みました。産前からいろいろ配慮してもらい、産後も子供が体調を崩すたびに看護休暇をとらさせていただきました。周りには先輩ママさんや同じように子育て中の人が多く、働きながら子育てするには良い環境だと思います。

介護の仕事は大変なことも多いですが、利用者・家族様の感謝の言葉はとても嬉しくやりがいを感じることができます。職員同士も仲が良く、毎日楽しく仕事をしています。
尾崎


私は、なりすなに入社して4年目になる介護職員です。入社当初は分からない事も多く失敗する事もありましたが、先輩たちの助言や指導により現在は楽しく仕事をしています。何かあればすぐに相談できたり、自分の思いを伝えられるいい職場です。
田渕

入社して8年目になりますが、「ありがとう」の笑顔を喜びに日々新鮮な気持ちでリハビリ業務に携わっています。研修会参加や勉強会、行事参加等、色んな事にチャレンジさせてもらい、スキルアップを図れる職場です。
阪根

なりすなにはショートステイ専門のユニットがあります。そこでは利用されるご利用者が日々変わります。そのため、色々な人と関わることのできる刺激的で楽しいユニットです。常連さんも多く、いつも賑やかな空間です。
松下

未経験者の方へ。
入社時は「自分に出来るのか?」不安がありました。ですが先輩方の指導をはじめ、研修への参加資格の取得で少しづつ出来る様になりました。学ぶ事は色々とありますが、やりがいも有ると思います。
上川

H19年に入社し、あっ!という間に12年たちました(^^♪
1人1人の職員のことを考えてくれる、この職場が大好きです!!
坂原

私は3人の子育て真っ最中です。小さな子供は病気も多く、いつ電話があるか不安になります。ですが、なりすなにはいつでも理解仕合い、助け合えるスタッフが居ます。だから、子育て中でも安心して楽しく働いています。
加藤

2号館は全室個室で、家庭的な環境の中で1人1人の希望に沿ったケアを目指しています。困った時に助けてくれる頼もしい先輩や同僚と毎日楽しく働いています。
竹内

働きやすさって、とても大事ですよね!(^^)! この笑顔に溢れた職員と一緒に働きませんか? いや、一緒に働きましょう!!そして、僕と(朝と夕方)一緒にドライブしましょう…但し、送迎ですけど(;^ω^)
by相談員 河田

介護関連の仕事は、これからも安定して需要が増えていくと予想される仕事です。成長していく事業に関わり、共に成長を実感しませんか。他業種からの転職であっても、人との係わりでは経験もプラスとなり、感謝を肌で感じることができます。高齢化社会を迎え、活躍の場を提供できる私たちと共に働いてみませんか。
水砂

私が入社した時、子供は6か月でした。保育園からの電話も多く、そんな時に他の職員からは「早く帰ってあげて!」、「ほかの事はいいから (^_-)-☆」と声をかけて頂き、とても助かりました。なりすなは、育児世代には働きやすい職場です!!
蔦尾

利用者の方や職員と毎日楽しく過ごしています。仕事では自分自身の力不足を感じる事がありますが、研修などに行かせてもらえる環境を活かし、皆さんの力になっていきたいと思います。
加藤

募集要項
令和6年度 募集要項
仕事の内容 | 児童施設における養育・生活支援(家事全般含む) 学習支援、行事、レクリエーションの実施等 |
---|---|
必要な免許・資格・経験 | 一種教員免許又は児童指導員任用資格、保育士 |
雇用形態 | 正職員 |
定年 | 定年制あり(一律60歳) 再雇用制度あり(65歳まで) |
就業時間 | (1)早番 06:00~15:00 (2)日勤 09:00~18:00 (3)遅番 13:00~22:00 (4)断続勤務、宿直(月に7~8回)あり。 ※休憩時間 60分 ※1か月あたりの変形労働時間制 |
休日等 | 公休日:年間110日 シフト制(月に9日~10日休み) 有給休暇:採用と同時に10日間付与します。 |
給与 | 【月額】 基本給:168,000円~178,000円 ・・・① 昇 給:年1回 ~3,000円 賞 与:年3回 (R4年度実績5.0か月) 通勤手当: 公共交通機関 上限 15,000円/月 マイカー通勤 上限 11,300円/月 宿直手当:5,000円/回 (月平均7回) ・・・② ※研修期間中は先輩職員と一緒のため1,500円/回 処遇改善手当 ~6,500円/月 ・・・③ 処遇改善支援手当 ~6,000円/月 ・・・④ 支給合計額 ①+②+③+④=215,500 ~225,500円 |
試用期間 | 6か月間(労働条件変更なし) |
賃金締切日 | 毎月 月末日締切 |
賃金支払日 | 毎月 翌月10日支払 |
加入保健等 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 ※退職金制度あり(福祉医療機構退職金共済) |
備考 | ※その他、別途社内規程によるものとします。 ※育児休業、介護休業、看護休暇の実績あり。 ※マイカー通勤可(駐車場あり 120円/月) |
応募書類 | 履歴書(写真添付)、小論文(新卒の場合) |
選考方法 | 書類受付後、面接日の連絡をします。 |
仕事の内容 | 児童施設における養育・生活支援(家事全般含む) 学習支援、行事、レクリエーションの実施等 |
---|---|
必要な免許・資格・経験 | 保育士又は一種教員免許 |
雇用形態 | 正職員 |
定年 | 定年制あり(一律60歳) 再雇用制度あり(65歳まで) |
就業時間 | (1)早番 06:00~15:00 (2)日勤 09:00~18:00 (3)遅番 13:00~22:00 (4)断続勤務、宿直あり ※休憩時間 60分 ※その他時間は就業規則のとおり ※1か月あたりの変形労働時間制 |
休日等 | 公休日:年間110日 シフト制(月に9日~10日休み) 有給休暇:採用と同時に10日間付与します。 |
給与 | 【月額】 基本給:162,000円~178,000円 ・・・① 昇 給:年1回 ~3,000円 賞 与:年3回 (R4年度実績5.0か月) 通勤手当: 公共交通機関 上限 15,000円/月 マイカー通勤 上限 11,300円/月 宿直手当:5,000円/回 ・・・② ※研修期間中は先輩職員と一緒のため1,500円/回 処遇改善手当 ~6,500円/月 ・・・③ 処遇改善支援手当 ~6,000円/月 ・・・④ 支給合計額 ①+②+③+④=209,500 ~225,500円 ※経験者優遇(前歴換算あり) |
試用期間 | 6か月間(労働条件変更なし) |
賃金締切日 | 毎月 月末日締切 |
賃金支払日 | 毎月 翌月10日支払 |
加入保健等 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 ※退職金制度あり(福祉医療機構退職金共済) |
備考 | ※その他、別途社内規程によるものとします。 ※育児休業、介護休業、看護休暇の実績あり。 ※マイカー通勤可(駐車場あり 120円/月) |
応募書類 | 履歴書(写真添付)、小論文(新卒の場合) |
選考方法 | 書類受付後、面接日の連絡をします。 |
仕事の内容 | 介護業務全般(入居者に関する入浴、排泄、食事、移譲介助等) 行事、レクリエーションの実施 |
---|---|
必要な免許・資格・経験 | 不問 介護福祉士優遇 介護職員基礎研修、実務者研修等 あれば尚可 |
雇用形態 | 正職員 (雇用期間の定めなし) |
定年 | 定年制あり(一律60歳) 再雇用制度あり(65歳まで) |
就業時間 | (1)早番 07:00~16:00 (2)日勤 08:30~17:30 (3)遅番 10:30~19:30 (4)夜勤 16:00~翌日10:00(月4回程度) ※休憩時間 60分 ※当面は夜勤はありません。 ※1か月あたりの変形労働時間制 |
休日等 | 公休日:年間110日 ローテーション勤務(月に9日~10日休み) 有給休暇:採用と同時に10日間付与します。 |
給与 | 【月額】 基本給:146,000円~168,000円 ・・・① 昇 給:年1回 ~3,000円 賞 与:年3回 (R4年度実績3.9か月) 通勤手当: 公共交通機関 上限 15,000円/月 マイカー通勤 上限 11,300円/月 夜勤手当:8,500円/回 (月4回程度) ・・・② ※目安として試用期間(6か月)経過後からの勤務 特定処遇改善手当 5,000円~10,000円/月 ・・・③ 処遇改善支援手当 5,000円/月 ・・・④ 支給合計額 ①+②+③+④=190,000~217,000円 |
試用期間 | 6か月間(労働条件変更無し) |
賃金締切日 | 毎月 月末日締切 |
賃金支払日 | 毎月 翌月10日支払 |
加入保健等 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 ※退職金制度あり(勤続1年以上) |
備考 | ※その他、別途社内規程によるものとします。 ※育児休業、介護休業、看護休暇の実績あり。 ※マイカー通勤可(駐車場あり 200円/月) ※資格取得支援制度あり |
応募書類 | 履歴書(写真添付) |
選考方法 | 面接 (書類受付後、面接日の連絡をします。) |
仕事の内容 | 介護業務全般 (入居者に関する入浴、排泄、食事、移譲介助等) 行事、レクリエーションの実施 |
---|---|
必要な免許・資格・経験 | 不問 介護福祉士優遇 介護職員基礎研修、実務者研修等 あれば尚可 |
雇用形態 | 正職員(雇用期間の定めなし) |
定年 | 定年制あり(一律60歳) 再雇用制度あり(65歳まで) |
就業時間 | (1)早番 07:00~16:00 (2)日勤 08:30~17:30 (3)遅番 10:30~19:30 (4)夜勤 16:00~翌日10:00(月4回程度) ※休憩時間 60分 ※当面は夜勤ありません。 ※その他時間は就業規則のとおり ※1か月あたりの変形労働時間制 |
休日等 | 公休日:年間110日 ローテーション勤務(月に9日~10日休み) 有給休暇:採用と同時に10日間付与します。 |
給与 | 【月額】 基本給:146,000円~168,000円 ・・・① 昇 給:年1回 ~3,000円 賞 与:年3回 (R4年度実績3.9か月) 通勤手当: 公共交通機関 上限 15,000円/月 マイカー通勤 上限 11,300円/月 夜勤手当:8,500円/回 (月4回程度) ・・・② ※目安として試用期間(6か月)経過後からの勤務 特定処遇改善手当 5,000円~10,000円/月 ・・・③ 処遇改善支援手当 5,000円/月 ・・・④ 支給合計額 ①+②+③+④=190,000~217,000円 |
試用期間 | 6か月間(労働条件変更無し) |
賃金締切日 | 毎月 月末日締切 |
賃金支払日 | 毎月 翌月10日支払 |
加入保健等 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 ※退職金制度あり(勤続1年以上) |
備考 | ※その他、別途社内規程によるものとします。 ※育児休業、介護休業、看護休暇の実績あり。 ※マイカー通勤可(駐車場あり 200円/月) ※資格取得支援制度あり。 |
応募書類 | 履歴書(写真添付) |
選考方法 | 面接 (書類受付後、面接日の連絡をします。) |
仕事の内容 | 入居者の給食調理業務 |
---|---|
必要な免許・資格・経験 | 不問 調理師免許又は栄養士免許 あれば尚可 (栄養士資格保持者の場合、栄養士業務への異動あり) |
雇用形態 | 正職員(雇用期間の定めなし) |
定年 | 定年制あり(一律60歳) 再雇用制度あり(65歳まで) |
就業時間 | (1)早番 06:00~15:00 (2)早番② 07:00~17:00 (3)日勤 08:30~17:30 (4)遅番 10:15~19:15 ※休憩時間 60分 ※最初は日勤のみの勤務です ※1か月あたりの変形労働時間制 |
休日等 | 公休日:年間110日 ローテーション勤務(月に9日~10日休み) 有給休暇:採用と同時に10日間付与します。 |
給与 | 【月額】 基本給:146,000円~162,000円 ・・・① 昇 給:年1回 ~3,000円 賞 与:年3回 (R4年度実績3.9か月) 通勤手当: 公共交通機関 上限 15,000円/月 マイカー通勤 上限 11,300円/月 早朝手当:750円/回 (月6回程度) ・・・② 特定処遇改善手当 ~5,000円/月 ・・・③ 処遇改善支援手当 ~5,000円/月 ・・・④ 支給合計額 ①+②+③+④=160,500~176,500円 |
試用期間 | 6か月間(労働条件変更なし) |
賃金締切日 | 毎月 月末日締切 |
賃金支払日 | 毎月 翌月10日支払 |
加入保健等 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 ※退職金制度あり(勤続1年以上) |
備考 | ※その他、別途社内規程によるものとします。 ※育児休業、介護休業、看護休暇の実績あり。 ※マイカー通勤可(駐車場あり 200円/月) ※資格取得支援制度あり |
応募書類 | 履歴書(写真添付) |
選考方法 | 面接 (書類受付後、面接日の連絡をします。) |
求人に応募する
青谷福祉会の求人募集に興味を持って頂きありがとうございます。
求人に応募を希望される方は、お電話かメールフォームにてご連絡をお願いします。その後、履歴書の郵送をお願い致します。
書類選考後、面接実施者には弊社より面接日時等のご連絡をさせていただきます。
電話での応募先
社会福祉法人 青谷福祉会
〒689-0511 鳥取県鳥取市青谷町善田27-1
TEL:0857-85-0117
(受付時間 月〜金8:30〜18:00)