INTRODUCTION

「人」の「生きる」を支える喜び。

青谷福祉会では、「人」の「生きる」を支えるやりがいある仕事をしています。そんな青谷福祉会で一緒に働いていただける仲間を募集しております。未経験者の方でも丁寧に指導致しますので安心してお問い合わせください。

VOICE

先輩の声

特養なりすな 介護課課長

横川

『介護』って大変な仕事だと思われがちですが、きちんとした基礎知識さえあれば誰にでもできてやりがいのある仕事です。老人ホームで生活しているお年寄りの方たちは誰かの介護が無いと生活がしていけません。自分がその誰かとなり、人として人を支えていけるこの仕事に就いた事をきっと誇りに思えると思います。

特養なりすな 介護課

安藤

未経験で入社しましたが、無事介護福祉士も取得し勤続8年目になりました。利用者様から「ありがとう」の言葉をいただくと少しは力になれたのかな-!この仕事をして良かったと心から思います。介護職は大変そうと思う方が多いですが、私は楽しさや遣り甲斐を感じています。家族のように、一人一人に寄り添い、思いやりのある介護で利用者様の笑顔が引き出せるように、私自身もさらに成長していきたいと思います。

特養なりすな 介護課

西川

僕はなりすなに入社して14年目になります。男性職員が多い事もあり、とても働きやすいです。また、20代の方から60代の方までとさまざまな方がおられ、子育てサポートも充実し女性の方も働きやすい職場です。僕達と一緒に働いてみませんか。

デイサービス

宮川

働き始めて9年。その間に子供を二人生みました。産前からいろいろ配慮してもらい、産後も子供が体調を崩すたびに看護休暇をとらさせていただきました。周りには先輩ママさんや同じように子育て中の人が多く、働きながら子育てするには良い環境だと思います。

青谷福祉会はさまざまな認定を受けています。

くるみん 子育てサポートしています
イクボス・ファミボス宣言
鳥取県男女協同参画推進企業
輝く女性とっとり
REQUIREMENTS

募集要項

令和6年度 募集要項

児童指導員又は保育士(青谷こども学園) 新卒採用 2名
仕事の内容 児童施設における養育・生活支援(家事全般含む)
学習支援、行事、レクリエーションの実施等
必要な免許・資格・経験 一種教員免許又は児童指導員任用資格、保育士
雇用形態 正職員
定年 定年制あり(一律60歳)
再雇用制度あり(65歳まで)
就業時間 (1)早番 06:00~15:00
(2)日勤 09:00~18:00
(3)遅番 13:00~22:00
(4)断続勤務、宿直(月に7~8回)あり。
※休憩時間 60分
※1か月あたりの変形労働時間制
休日等 公休日:年間110日
シフト制(月に9日~10日休み)
有給休暇:採用と同時に10日間付与します。
給与 【月額】
基本給:168,000円~178,000円 ・・・①
昇 給:年1回 ~3,000円
賞 与:年3回 (R4年度実績5.0か月)
通勤手当:
公共交通機関 上限 15,000円/月
マイカー通勤 上限 11,300円/月
宿直手当:5,000円/回 (月平均7回) ・・・②
※研修期間中は先輩職員と一緒のため1,500円/回
処遇改善手当   ~6,500円/月 ・・・③
処遇改善支援手当 ~6,000円/月 ・・・④
支給合計額 ①+②+③+④=215,500 ~225,500円
試用期間 6か月間(労働条件変更なし)
賃金締切日 毎月 月末日締切
賃金支払日 毎月 翌月10日支払
加入保健等 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
※退職金制度あり(福祉医療機構退職金共済)
備考 ※その他、別途社内規程によるものとします。
※育児休業、介護休業、看護休暇の実績あり。
※マイカー通勤可(駐車場あり 120円/月)
応募書類 履歴書(写真添付)、小論文(新卒の場合)
選考方法 書類受付後、面接日の連絡をします。
保育士又は児童指導員(青谷こども学園) 中途採用 1名
仕事の内容 児童施設における養育・生活支援(家事全般含む)
学習支援、行事、レクリエーションの実施等
必要な免許・資格・経験 保育士又は一種教員免許
雇用形態 正職員
定年 定年制あり(一律60歳)
再雇用制度あり(65歳まで)
就業時間 (1)早番 06:00~15:00
(2)日勤 09:00~18:00
(3)遅番 13:00~22:00
(4)断続勤務、宿直あり
※休憩時間 60分
※その他時間は就業規則のとおり
※1か月あたりの変形労働時間制
休日等 公休日:年間110日
シフト制(月に9日~10日休み)
有給休暇:採用と同時に10日間付与します。
給与 【月額】
基本給:162,000円~178,000円 ・・・①
昇 給:年1回 ~3,000円
賞 与:年3回 (R4年度実績5.0か月)
通勤手当:
公共交通機関 上限 15,000円/月
マイカー通勤 上限 11,300円/月
宿直手当:5,000円/回 ・・・②
※研修期間中は先輩職員と一緒のため1,500円/回
処遇改善手当   ~6,500円/月 ・・・③
処遇改善支援手当 ~6,000円/月 ・・・④
支給合計額 ①+②+③+④=209,500 ~225,500円
※経験者優遇(前歴換算あり)
試用期間 6か月間(労働条件変更なし)
賃金締切日 毎月 月末日締切
賃金支払日 毎月 翌月10日支払
加入保健等 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
※退職金制度あり(福祉医療機構退職金共済)
備考 ※その他、別途社内規程によるものとします。
※育児休業、介護休業、看護休暇の実績あり。
※マイカー通勤可(駐車場あり 120円/月)
応募書類 履歴書(写真添付)、小論文(新卒の場合)
選考方法 書類受付後、面接日の連絡をします。

介護職員(特別養護老人ホーム又はデイサービス) 新卒採用 2名
仕事の内容 介護業務全般(入居者に関する入浴、排泄、食事、移譲介助等)
行事、レクリエーションの実施
必要な免許・資格・経験 不問
介護福祉士優遇
介護職員基礎研修、実務者研修等  あれば尚可
雇用形態 正職員 (雇用期間の定めなし)
定年 定年制あり(一律60歳)
再雇用制度あり(65歳まで)
就業時間 (1)早番 07:00~16:00
(2)日勤 08:30~17:30
(3)遅番 10:30~19:30
(4)夜勤 16:00~翌日10:00(月4回程度)
※休憩時間 60分
※当面は夜勤はありません。
※1か月あたりの変形労働時間制
休日等 公休日:年間110日
ローテーション勤務(月に9日~10日休み)
有給休暇:採用と同時に10日間付与します。
給与 【月額】
基本給:146,000円~168,000円 ・・・①
昇 給:年1回 ~3,000円
賞 与:年3回 (R4年度実績3.9か月)
通勤手当:
公共交通機関 上限 15,000円/月
マイカー通勤 上限 11,300円/月
夜勤手当:8,500円/回 (月4回程度) ・・・②
※目安として試用期間(6か月)経過後からの勤務
特定処遇改善手当 5,000円~10,000円/月 ・・・③
処遇改善支援手当 5,000円/月 ・・・④
支給合計額 ①+②+③+④=190,000~217,000円
試用期間 6か月間(労働条件変更無し)
賃金締切日 毎月 月末日締切
賃金支払日 毎月 翌月10日支払
加入保健等 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
※退職金制度あり(勤続1年以上)
備考 ※その他、別途社内規程によるものとします。
※育児休業、介護休業、看護休暇の実績あり。
※マイカー通勤可(駐車場あり 200円/月)
※資格取得支援制度あり
応募書類 履歴書(写真添付)
選考方法 面接 (書類受付後、面接日の連絡をします。)

介護職員(特別養護老人ホーム) 中途採用 1名
仕事の内容 介護業務全般
(入居者に関する入浴、排泄、食事、移譲介助等)
行事、レクリエーションの実施
必要な免許・資格・経験 不問
介護福祉士優遇
介護職員基礎研修、実務者研修等  あれば尚可
雇用形態 正職員(雇用期間の定めなし)
定年 定年制あり(一律60歳)
再雇用制度あり(65歳まで)
就業時間 (1)早番 07:00~16:00
(2)日勤 08:30~17:30
(3)遅番 10:30~19:30
(4)夜勤 16:00~翌日10:00(月4回程度)
※休憩時間 60分
※当面は夜勤ありません。
※その他時間は就業規則のとおり
※1か月あたりの変形労働時間制
休日等 公休日:年間110日
ローテーション勤務(月に9日~10日休み)
有給休暇:採用と同時に10日間付与します。
給与 【月額】
基本給:146,000円~168,000円 ・・・①
昇 給:年1回 ~3,000円
賞 与:年3回 (R4年度実績3.9か月)
通勤手当:
公共交通機関 上限 15,000円/月
マイカー通勤 上限 11,300円/月
夜勤手当:8,500円/回 (月4回程度) ・・・②
※目安として試用期間(6か月)経過後からの勤務
特定処遇改善手当 5,000円~10,000円/月 ・・・③
処遇改善支援手当 5,000円/月 ・・・④
支給合計額 ①+②+③+④=190,000~217,000円
試用期間 6か月間(労働条件変更無し)
賃金締切日 毎月 月末日締切
賃金支払日 毎月 翌月10日支払
加入保健等 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
※退職金制度あり(勤続1年以上)
備考 ※その他、別途社内規程によるものとします。
※育児休業、介護休業、看護休暇の実績あり。
※マイカー通勤可(駐車場あり 200円/月)
※資格取得支援制度あり。
応募書類 履歴書(写真添付)
選考方法 面接 (書類受付後、面接日の連絡をします。)

栄養士/調理員(特別養護老人ホーム) 新卒採用 1名
仕事の内容 入居者の給食調理業務
必要な免許・資格・経験 不問
調理師免許又は栄養士免許 あれば尚可
(栄養士資格保持者の場合、栄養士業務への異動あり)
雇用形態 正職員(雇用期間の定めなし)
定年 定年制あり(一律60歳)
再雇用制度あり(65歳まで)
就業時間 (1)早番  06:00~15:00
(2)早番② 07:00~17:00
(3)日勤  08:30~17:30
(4)遅番 10:15~19:15
※休憩時間 60分
※最初は日勤のみの勤務です
※1か月あたりの変形労働時間制
休日等 公休日:年間110日
ローテーション勤務(月に9日~10日休み)
有給休暇:採用と同時に10日間付与します。
給与 【月額】
基本給:146,000円~162,000円 ・・・①
昇 給:年1回 ~3,000円
賞 与:年3回 (R4年度実績3.9か月)
通勤手当:
公共交通機関 上限 15,000円/月
マイカー通勤 上限 11,300円/月
早朝手当:750円/回 (月6回程度) ・・・②
特定処遇改善手当 ~5,000円/月 ・・・③
処遇改善支援手当 ~5,000円/月 ・・・④
支給合計額 ①+②+③+④=160,500~176,500円
試用期間 6か月間(労働条件変更なし)
賃金締切日 毎月 月末日締切
賃金支払日 毎月 翌月10日支払
加入保健等 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
※退職金制度あり(勤続1年以上)
備考 ※その他、別途社内規程によるものとします。
※育児休業、介護休業、看護休暇の実績あり。
※マイカー通勤可(駐車場あり 200円/月)
※資格取得支援制度あり
応募書類 履歴書(写真添付)
選考方法 面接 (書類受付後、面接日の連絡をします。)

APPLICATION

求人に応募する

青谷福祉会の求人募集に興味を持って頂きありがとうございます。
求人に応募を希望される方は、お電話かメールフォームにてご連絡をお願いします。その後、履歴書の郵送をお願い致します。
書類選考後、面接実施者には弊社より面接日時等のご連絡をさせていただきます。

電話での応募先

社会福祉法人 青谷福祉会
〒689-0511 鳥取県鳥取市青谷町善田27-1
TEL:0857-85-0117
(受付時間 月〜金8:30〜18:00)

応募フォーム



-