
事業案内
特別老人ホーム
なりすな
面会について
新型コロナウイルス感染症が5類に引き下げになり、これまではアクリル板越しでの面会としておりましたが、7月17日(月)より下記の面会場所での対面面会を再開します。
面会時の感染対応はこれまでどおりマスク着用等感染対策をお願いします。
面会室での面会について
面会の制限として、1家族様1~4名、お時間約10分とさせていただきます。
面会可能日時 | 人数 | 時間 | |
---|---|---|---|
1号館 | 月・火・木・金 15:00 ~ 16:00 | 4名まで | 約10分 |
2号館 | 水・土 15:00 ~ 16:00 |
横スクロールで閲覧できます→
※事前予約については、8時30分~17時30分の時間帯になりすな事務室(0857-85-0117)までご連絡ください。
≪注意事項≫
- 玄関先で面会の方の健康チェックをさせていただきます。(検温、問診)
- マスクの着用をお願いします。施設でのご用意はできません。
- 面会時の飲食はご遠慮ください。
- 利用者様が体調不良の場合は、面会を中止する可能性があります。
- ご家族の中で体調不良の方がおられる場合は面会をお控えください。
オンライン面会のご案内
この度、LINEアプリを使ったオンライン面会を開始しました。皆様に広くご利用いただくため、オンライン面会時間を10分程度とさせていただきますが、ぜひこの機会にご活用下さい。
面会可能日時 | 人数 | 時間 | |
---|---|---|---|
1号館 | 月・火・木・金 15:00 ~ 16:00 | 制限なし | 約10分 |
2号館 | 水・土 15:00 ~ 16:00 |
横スクロールで閲覧できます→
※日曜日はご利用できません。
◉オンライン面会の予約条件について
入居者様一名につき、週一回までの予約とさせていただきます。
オンライン面談を初めてご利用される方は、0857-85-0117までご連絡ください。
※LINEを新規登録される方はこちらをご覧ください。
≪注意事項≫
- LINE登録は、オンライン面会専用とし、病状確認やその他のお問い合わせにはご利用できません。
- 面会者は、主として連絡先を登録されている方に限らせていただきます。
※同席者の有無は、限定しません。 - 1回あたりの面会時間は10分程度でお願いします。
- 入居者様の退所後は、登録させていただいたアカウントは連絡先から削除させていただきます。
- LINE自体の使用方法については、説明することができませんのでご了承ください。
- 入居者様の病状、機材トラブル等により中止する場合があります。
- 面会時に入居者様側には、スタッフがついてお手伝いさせていただきます。オンライン面会以外の要望や質問にはスタッフはお答えできません。
入居者様お一人おひとりにあった介護を、その先の「幸せ」を見出す介護を。
特別養護老人ホームなりすなでは、入居者様お一人おひとりの意思を尊重し、入居者様の立場に立ってサービスを提供しております。



INTRODUCTION
施設紹介
特別老人ホームなりすな1号館
個室 | 4室 |
---|---|
2人屋 | 4室 |
4人室 | 12室 |
- 介護老人 福祉施設
-
定員50名入居者様が日々穏やかで安心してお過ごしいただける「生活の場」として環境を整えます。また、一人ひとりの生活リズムや好みを尊重しながら、季節行事やレクリエーション、クラブ活動に参加していただくこともできます。
- ショート ステイ
-
定員10名冠婚葬祭、旅行など介護者のご都合で、一時的に自宅での生活が困難な場合や、介護者の精神的、身体的な負担の軽減を目的として、短期間ご利用いただくことができるサービスです。
特別老人ホームなりすな2号館
- 介護老人 福祉施設
-
定員36名施設の居室をいくつかのグループ(ユニット)に分け、少人数の生活単位として家庭での生活が継続できるよう、個性とプライバシーを確保しながら安心安全なケアを行います。より家庭の環境に近づけるため馴染みの家具や小物の持ち込みも可能です。 事業所番号:3170102937
個室 | 24室 |
---|---|
2人屋 | 6室 |
入居申込みについてはお問合せください。
TEL:0857-85-0117
WEBからのお問合せはこちら
STAFF
職員紹介

令和3年4月から特別養護老人ホームなりすな施設長に就任致しました福永貴祐(ふくながたかひろ)でございます。どうぞよろしくお願い致します。
私がこの仕事に入職し20年が経ちます。入職し介護を始めた時は、介護のイロハもわからず、ただ毎日介護をこなすだけだったように思います。諸先輩方にはご迷惑をお掛けしたと思います。
初めてご利用者の方との関わりは今でも鮮明に覚えています。毎日お宅に訪問し、話をしながら一緒に笑い、時には悩みました。そして、自分の夜勤の時、その方が亡くなりました。人の「死」というものに始めて関わった自分は茫然とし、何もできず自分の無力さを痛感しました。しかし、ご家族の方から「こんなに良くしてもらってありがとう。母も満足しています」と声を掛けられた時、悔しさのあまり涙したのを覚えています。
なりすなは開設し20周年という節目を迎えます。一緒に働くことの楽しさ、これまで自分が培ってきたこと、なりすなで学んだことを後輩に伝え、新しいことへの挑戦、人財育成に力を入れ、「地域の皆様に愛されるなりすな」「なりすなで働けて良かった」と思っていただける施設作りに邁進していこうと思っています。 まだまだ未熟で、微力ではございますが皆様、ご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。
介護課介護チームについて

1号館
1号館は従来型多床室です。従来型でも3つのチームに分けて日々入居者様の生活支援を行っています。さくらユニットはショートステイ専属のチームで、ご自宅での生活を継続できるようにしています。ユニット名 | 入居者数 | 令和3年度の目標 |
---|---|---|
さくらユニット | 10名 | 家庭との結びつきを重視し、ケアプランの実施と安全な介護の提供 |
かがやきユニット | 26名 | 一つひとつの意味を意識しながら丁寧な介護を心掛ける |
もみの木ユニット | 24名 | 一つひとつのケアを丁寧にし、利用者に快適な日々を過ごしていただく |
2号館
2号館はユニット型個室です。24時間シートを使いその方に合った生活の支援を行っています。各ユニットには夫婦部屋を完備し、ご夫婦でのご利用も可能になっています。ユニット名 | 入居者数 | 令和3年度の目標 |
---|---|---|
ほのかユニット | 12名 | 利用者本位のケアに移行しケアの充実を図る |
ほのぼのユニット | 12名 | リスクマネジメント、体調変化の早期発見が徹底された安心できる暮らしの提供 |
ひだまりユニット | 12名 | 日々の利用者との関りを通して介護技術の研鑽を行う |
栄養管理課お食事について

食事は生きる活力となる大切なものです。そんな食事を毎日安心して美味しく召し上がっていただくために、徹底した衛生管理のもと調理を行なっております。


昼食メニュー例

栄養ケアマネジメント
施設入居時にご利用者の栄養状態を把握します。そのデータをもとに医師、管理栄養士、看護師、介護支援専門員等の多職種の職員が協働して、入所者ごとの摂取、嚥下状態に着目した栄養ケア計画を作成します。その内容をご家族にご確認していただきその方に合わせた栄養・食事形態で提供させていただきます。
医務室医務・リハビリ体制について
ご利用者様が安心して生活していただけるよう日々の健康のチェックや体調の異変があった場合の応急処置など、介護職員と連携しながら健康管理を行っております。



入居申込みについてはお問合せください。
TEL:0857-85-0117
WEBからのお問合せはこちら
FACILITY FEE
ご利用料金
料金表1号館
要介護2の方
1号館のご利用料金(1ヶ月)
利用者負担 段階区分 |
負担限度額 | 合計 (税別) |
||
---|---|---|---|---|
部屋代 (非課税) ※月30日計算 |
食費 (非課税) ※1日3食・月30日計算 |
介護福祉 サービス費 ※月30日計算 |
||
第2段階 | 11,100円 (1日:370円) | 11,700円 (1日:390円) | 25,410円 (1日:847円) | 48,210円 |
第3段階① | 11,100円 (1日:370円) | 19,500円 (1日:650円) | 25,410円 (1日:847円) | 56,010円 |
第3段階② | 11,100円 (1日:370円) | 40,800円 (1日:1,360円) | 25,410円 (1日:847円) | 77,310円 |
第4段階 | 25,650円 (1日:855円) | 43,350円 (1日:1,445円) | 25,410円 (1日:847円) | 94,410円 |
令和4年10月1日より適用
要介護3の方
1号館のご利用料金(1ヶ月)
利用者負担 段階区分 |
負担限度額 | 合計 (税別) |
||
---|---|---|---|---|
部屋代 (非課税) ※月30日計算 |
食費 (非課税) ※1日3食・月30日計算 |
介護福祉 サービス費 ※月30日計算 |
||
第2段階 | 11,100円 (1日:370円) | 11,700円 (1日:390円) | 27,810円 (1日:927円) | 50,610円 |
第3段階① | 11,100円 (1日:370円) | 19,500円 (1日:650円) | 27,810円 (1日:927円) | 58,410円 |
第3段階② | 11,100円 (1日:370円) | 40,800円 (1日:1,360円) | 27,810円 (1日:927円) | 79,710円 |
第4段階 | 25,650円 (1日:855円) | 43,350円 (1日:1,445円) | 27,810円 (1日:927円) | 96,810円 |
令和4年10月1日より適用
要介護4の方
1号館のご利用料金(1ヶ月)
利用者負担 段階区分 |
負担限度額 | 合計 (税別) |
||
---|---|---|---|---|
部屋代 (非課税) ※月30日計算 |
食費 (非課税) ※1日3食・月30日計算 |
介護福祉 サービス費 ※月30日計算 |
||
第2段階 | 11,100円 (1日:370円) | 11,700円 (1日:390円) | 30,100円 (1日:1,003円) | 52,900円 |
第3段階① | 11,100円 (1日:370円) | 19,500円 (1日:650円) | 30,100円 (1日:1,003円) | 60,700円 |
第3段階② | 11,100円 (1日:370円) | 40,800円 (1日:1,360円) | 30,100円 (1日:1,003円) | 82,000円 |
第4段階 | 25,650円 (1日:855円) | 43,350円 (1日:1,445円) | 30,100円 (1日:1,003円) | 99,100円 |
令和4年10月1日より適用
要介護5の方
1号館のご利用料金(1ヶ月)
利用者負担 段階区分 |
負担限度額 | 合計 (税別) |
||
---|---|---|---|---|
部屋代 (非課税) ※月30日計算 |
食費 (非課税) ※1日3食・月30日計算 |
介護福祉 サービス費 ※月30日計算 |
||
第2段階 | 11,100円 (1日:370円) | 11,700円 (1日:390円) | 32,370円 (1日:1,079円) | 55,170円 |
第3段階① | 11,100円 (1日:370円) | 19,500円 (1日:650円) | 32,370円 (1日:1,079円) | 62,970円 |
第3段階② | 11,100円 (1日:370円) | 40,800円 (1日:1,360円) | 32,370円 (1日:1,079円) | 84,270円 |
第4段階 | 25,650円 (1日:855円) | 43,350円 (1日:1,445円) | 32,370円 (1日:1,079円) | 101,370円 |
令和4年10月1日より適用
- その他医療自己負担費用および嗜好品費用が必要となります。
- 医療費・薬立替代は含まれておりません。
料金表2号館
要介護2の方
2号館のご利用料金(1ヶ月)
利用者負担 段階区分 |
負担限度額 | 合計 (税別) |
||
---|---|---|---|---|
部屋代 (非課税) ※月30日計算 |
食費 (非課税) ※1日3食・月30日計算 |
介護福祉 サービス費 ※月30日計算 |
||
第2段階 | 24,600円 (1日:820円) | 11,700円 (1日:390円) | 28,580円 (1日:953円) | 64,880円 |
第3段階① | 39,300円 (1日:1,310円) | 19,500円 (1日:650円) | 28,580円 (1日:953円) | 87,380円 |
第3段階② | 39,300円 (1日:1,310円) | 40,800円 (1日:1,360円) | 28,580円 (1日:953円) | 108,680円 |
第4段階 | 60,180円 (1日:2,006円) | 43,350円 (1日:1,445円) | 28,580円 (1日:953円) | 132,110円 |
令和4年10月1日より適用
要介護3の方
2号館のご利用料金(1ヶ月)
利用者負担 段階区分 |
負担限度額 | 合計 (税別) |
||
---|---|---|---|---|
部屋代 (非課税) ※月30日計算 |
食費 (非課税) ※1日3食・月30日計算 |
介護福祉 サービス費 ※月30日計算 |
||
第2段階 | 24,600円 (1日:820円) | 11,700円 (1日:390円) | 31,050円 (1日:1,035円) | 67,350円 |
第3段階① | 39,300円 (1日:1,310円) | 19,500円 (1日:650円) | 31,050円 (1日:1,035円) | 89,850円 |
第3段階② | 39,300円 (1日:1,310円) | 40,800円 (1日:1,360円) | 31,050円 (1日:1,035円) | 111,150円 |
第4段階 | 60,180円 (1日:2,006円) | 43,350円 (1日:1,445円) | 31,050円 (1日:1,035円) | 134,580円 |
令和4年10月1日より適用
要介護4の方
2号館のご利用料金(1ヶ月)
利用者負担 段階区分 |
負担限度額 | 合計 (税別) |
||
---|---|---|---|---|
部屋代 (非課税) ※月30日計算 |
食費 (非課税) ※1日3食・月30日計算 |
介護福祉 サービス費 ※月30日計算 |
||
第2段階 | 24,600円 (1日:820円) | 11,700円 (1日:390円) | 33,380円 (1日:1,113円) | 69,680円 |
第3段階① | 39,300円 (1日:1,310円) | 19,500円 (1日:650円) | 33,380円 (1日:1,113円) | 92,180円 |
第3段階② | 39,300円 (1日:1,310円) | 40,800円 (1日:1,360円) | 33,380円 (1日:1,113円) | 113,480円 |
第4段階 | 60,180円 (1日:2,006円) | 43,350円 (1日:1,445円) | 33,380円 (1日:1,113円) | 136,910円 |
令和4年10月1日より適用
要介護5の方
2号館のご利用料金(1ヶ月)
利用者負担 段階区分 |
負担限度額 | 合計 (税別) |
||
---|---|---|---|---|
部屋代 (非課税) ※月30日計算 |
食費 (非課税) ※1日3食・月30日計算 |
介護福祉 サービス費 ※月30日計算 |
||
第2段階 | 24,600円 (1日:820円) | 11,700円 (1日:390円) | 35,640円 (1日:1,188円) | 71,940円 |
第3段階① | 39,300円 (1日:1,310円) | 19,500円 (1日:650円) | 35,640円 (1日:1,188円) | 94,440円 |
第3段階② | 39,300円 (1日:1,310円) | 40,800円 (1日:1,360円) | 35,640円 (1日:1,188円) | 115,740円 |
第4段階 | 60,180円 (1日:2,006円) | 43,350円 (1日:1,445円) | 35,640円 (1日:1,188円) | 139,170円 |
令和4年10月1日より適用
- その他医療自己負担費用および嗜好品費用が必要となります。
- 医療費・薬立替代は含まれておりません。
料金表ショートステイ
要支援1の方
ショートステイのご利用料金(1日単位)
利用者負担 段階区分 |
負担限度額 | 合計 (税別) |
||
---|---|---|---|---|
部屋代 (非課税) |
食費 (非課税) ※1日3食 |
介護福祉 サービス費 |
||
第2段階 | 370円 | 600円 | 550円 | 1,520円 |
第3段階① | 370円 | 1,000円 | 550円 | 1,920円 |
第3段階② | 370円 | 1,300円 | 550円 | 2,220円 |
第4段階 | 855円 | 1,445円 | 550円 | 2,850円 |
令和4年10月1日より適用
要支援2の方
ショートステイのご利用料金(1日単位)
利用者負担 段階区分 |
負担限度額 | 合計 (税別) |
||
---|---|---|---|---|
部屋代 (非課税) |
食費 (非課税) ※1日3食 |
介護福祉 サービス費 |
||
第2段階 | 370円 | 600円 | 670円 | 1,640円 |
第3段階① | 370円 | 1,000円 | 670円 | 2,040円 |
第3段階② | 370円 | 1,300円 | 670円 | 2,340円 |
第4段階 | 855円 | 1,445円 | 670円 | 2,970円 |
令和4年10月1日より適用
要介護1の方
ショートステイのご利用料金(1日単位)
利用者負担 段階区分 |
負担限度額 | 合計 (税別) |
||
---|---|---|---|---|
部屋代 (非課税) |
食費 (非課税) ※1日3食 |
介護福祉 サービス費 |
||
第2段階 | 370円 | 600円 | 740円 | 1,710円 |
第3段階① | 370円 | 1,000円 | 740円 | 2,110円 |
第3段階② | 370円 | 1,300円 | 740円 | 2,410円 |
第4段階 | 855円 | 1,445円 | 740円 | 3,040円 |
令和4年10月1日より適用
要介護2の方
ショートステイのご利用料金(1日単位)
利用者負担 段階区分 |
負担限度額 | 合計 (税別) |
||
---|---|---|---|---|
部屋代 (非課税) |
食費 (非課税) ※1日3食 |
介護福祉 サービス費 |
||
第2段階 | 370円 | 600円 | 820円 | 1,790円 |
第3段階① | 370円 | 1,000円 | 820円 | 2,190円 |
第3段階② | 370円 | 1,300円 | 820円 | 2,490円 |
第4段階 | 855円 | 1,445円 | 820円 | 3,120円 |
令和4年10月1日より適用
要介護3の方
ショートステイのご利用料金(1日単位)
利用者負担 段階区分 |
負担限度額 | 合計 (税別) |
||
---|---|---|---|---|
部屋代 (非課税) |
食費 (非課税) ※1日3食 |
介護福祉 サービス費 |
||
第2段階 | 370円 | 600円 | 900円 | 1,870円 |
第3段階① | 370円 | 1,000円 | 900円 | 2,270円 |
第3段階② | 370円 | 1,300円 | 900円 | 2,570円 |
第4段階 | 855円 | 1,445円 | 900円 | 3,200円 |
令和4年10月1日より適用
要介護4の方
ショートステイのご利用料金(1日単位)
利用者負担 段階区分 |
負担限度額 | 合計 (税別) |
||
---|---|---|---|---|
部屋代 (非課税) |
食費 (非課税) ※1日3食 |
介護福祉 サービス費 |
||
第2段階 | 370円 | 600円 | 980円 | 1,950円 |
第3段階① | 370円 | 1,000円 | 980円 | 2,350円 |
第3段階② | 370円 | 1,300円 | 980円 | 2,650円 |
第4段階 | 855円 | 1,445円 | 980円 | 3,280円 |
令和4年10月1日より適用
要介護5の方
ショートステイのご利用料金(1日単位)
利用者負担 段階区分 |
負担限度額 | 合計 (税別) |
||
---|---|---|---|---|
部屋代 (非課税) |
食費 (非課税) ※1日3食 |
介護福祉 サービス費 |
||
第2段階 | 370円 | 600円 | 1,060円 | 2,030円 |
第3段階① | 370円 | 1,000円 | 1,060円 | 2,430円 |
第3段階② | 370円 | 1,300円 | 1,060円 | 2,730円 |
第4段階 | 855円 | 1,445円 | 1,060円 | 3,360円 |
令和4年10月1日より適用
- 介護サービスは、ご本人・ご家族さまのご希望を尊重し、介護支援専門員が支給限度額内でサービスの利用計画を作成します。
- ご希望があれば、介護保険の利用限度を超えたサービスを受けることも可能です。ただし、利用限度額を超えた部分については全額自己負担(10割負担)となります。
- 介護サービス実施可能事業所は随時ご紹介させていただきます。
- その他医療自己負担費用および嗜好品費用が必要となります。
- 医療費・薬立替代は含まれておりません。
入居申込みについてはお問合せください。
TEL:0857-85-0117
WEBからのお問合せはこちら
FACILITY DETAILS
施設紹介

概要
-
- 施設長
- 福永 貴祐
-
- 入居定員
- 【1号館】50人 【2号館】36人 【ショートステイ】10人
-
- 施設規模
- 敷地面積 4,347.59㎡ 延床面積 1,436.53㎡ 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造3階建1棟 特別養護老人ホーム(一部ユニット型)
-
- 所在地
- 〒689-0511 鳥取県鳥取市青谷町善田27-1
-
- 電話
- 0857-85-0117
-
- FAX
- 0857-85-5025
アクセス
運営方針
『福祉の心は、人間の尊厳を学び、何人にも畏敬の念を持って接するところから始まる』- 利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立ってサービスの提供に努めます。
- 明るく家庭的な雰囲気のもとで、地域や家庭との結びつきを重視した運営に努めます。
- 質の高い介護、リハビリを提供することにより自立と家庭復帰に努めます。
- 常に向上心を持って、介護技術の研鑽に努めます。
- 職員同士お互いを思いやり助けあう職場風土を築くように努めます。
なりすな名称の由来について(H13.4.1)
鳥取市青谷町には、日本一の「鳴り砂」で有名な「井手ヶ浜」があります。 井手ヶ浜の鳴り砂は、きれいな日本海の水で洗われ、歩けば「キュッキュッ」と澄みきった音を出します。 スタッフ一同、「鳴り砂」に負けないよう清新な心と真心を持って、打てば響くようなご利用者の生活支援を行いたいとの願いを込めて命名しました。シンボルマークについて(H26.4.1)
開所から13年にして、全職員でなりすなのシンボルマークを作りました。『なりすな』の「鳴る」をイメージした音符と「砂」をイメージした風紋を融合させ、砂の波紋が広がるように澄み切った音が響き渡るように『なりすな』を発信地に地域や家庭にふれ合いやつながりを広げていこうという意味合いを込めました。また、カラーは様々な思いや形をつなげる架け橋となるよう虹色(7色)としています。

職員配置
所長 | 1名 |
---|---|
事務員 | 3名 |
生活相談員 | 1名 |
介護支援専門員 | 1名 |
管理栄養士 | 2名 |
栄養士 | 1名 |
調理師 | 5名 |
看護師 | 4名 |
---|---|
看護職員 | 3名 |
機能訓練指導員 | 2名 |
介護職員(1号館) | 22名 |
介護職員(2号館) | 21名 |
介護職員(パート) | 2名 |
調理員 | 2名 |
---|---|
調理員(パート) | 2名 |
その他職員(調理、宿直等) | 6名 |
医師(嘱託)、産業医(嘱託) | 3名 |
理学療法士(嘱託) | 1名 |
計 80名
※産休・育休中の職員を含む
ADMISSION
入居について
入居基準
- 心身に著しい障がいがあるため常時の介護を必要とし、かつ居宅において常時の介護を受けることが困難であり、要介護認定区分のうち、要介護3~5の認定を受けた方を対象とします。
- 短期入所(ショートステイ)の場合は、要介護1~5の認定を受けた方以外に要支援1,2の方の受入れも可能です。
重要事項説明書
退居基準
- 要介護認定区分が入居基準の認定外(要支援1,2、要介護1,2)となった場合。
- 3か月以上の入院となった場合は契約を解除させていただきます。
- 3か月以内の入院であっても退院、回復が見込まれない場合は契約の解除をすることがあります。 ただし、再入居申し込みについてはできる限り配慮します。
ターミナルケア(看取り介護)
施設の方針や体制等を説明し、理解とご同意をいただいたうえで、ご利用者の意思やご家族の意向を尊重し、施設としてできる限りの支援と対応をさせていただきます。入居申込みについてはお問合せください。
TEL:0857-85-0117
WEBからのお問合せはこちら